ぐんぐん 寒くなり
庭の木々も 草花も
葉っぱを おとして
あっというまに
冬の すがたに なりました。
ぱっと 見ると
土が むきだしの 植木鉢ですが
その 下には
春を待つ 球根たちが
その時を 待っています。
ぐんぐん 寒くなり
庭の木々も 草花も
葉っぱを おとして
あっというまに
冬の すがたに なりました。
ぱっと 見ると
土が むきだしの 植木鉢ですが
その 下には
春を待つ 球根たちが
その時を 待っています。
本日、最終日となりました。
森の手仕事展
とき
2020年12月1日(火)3(木)4(金)
5(土)7(月)8(火)の6日間
10:30~17:30
ところ
BookShopおはなしの森
※手指消毒、換気を行っています。
※マスクの着用をお願いいたします。
冬を 楽しむ 絵本も
たくさん そろっています。
***
偕楽公園に
散歩にいってきました。
色づいた 葉っぱが
風に 落ちる
かわいた 音が
あちこちから 聞こえます。
いろんな 色に そまって
やがて 冬が やってきます。
森で お待ちしております。
おはなしの森に なじみのふかい
作り手たちによる 手仕事の展示会
森の手仕事展“わたしのいっぴん”
開催中です。
とき
2020年12月1日(火)3(木)4(金)
5(土)7(月)8(火)の6日間
10:30~17:30
ところ
BookShopおはなしの森
※手指消毒、換気を行っています。
※マスクの着用をお願いいたします。
作品に 関連した
絵本も 紹介していますので
どうぞ ごらんください。
どうぞ あたたかくして
お越しください。
森で お待ちしています。
あくしゅ
こんな
ちいさな
はしっこどうし
さしだして
つながった
どくん どくんと
みゃくうつ
あたたかな
うみにかけた
きみと ぼくとの
やわらかな
つりばし
『なにかが あなたに』
三島慶子/たんぽぽ出版
葉っぱを落とした ジューンベリーの下で
スノードロップが いまにも 咲きそうです。
ほんとうは 早春に 咲く 花ですが
すこし はやく 目覚めました。
森の手仕事展のお知らせ
とき
2020年12月1日(火)3(木)4(金)
5(土)7(月)8(火)の6日間
10:30~17:30
ところ
BookShopおはなしの森
いつも おはなしの森を 応援してくださる
20人近い 作り手さんたちの
2020年“私のいっぴん”を 展示します。
みなさまから お寄せいただいた
“まるとしかくのモチーフ”を
まとめた作品も 完成し、
すてきな“森のいっぴん”になりました。
寒さに向かう 季節ですが
換気、手指消毒等 感染対策をとり
おまちしております。
ご来店の際には マスクの着用を
どうぞ お願いいたします。
16日(月)のぱんランチは
ちくわパン、シナモンロール
りんごとさつまいもの羊羹でした。
*ドリンクつき(コーヒー/紅茶)
庭のナンキンハゼも
どんどん 色づいています。
今日は 定休日の水曜日。
明日 森でお待ちしています。
お店のおしらせボードに
サンタクロースの 折り紙が。
11月21日(土)の おはなし会のあとで
折る予定の サンタクロースです。
定員は6人程度。
お問い合わせのうえ
ご予約しての 参加を
お願いします。
午前中に 線路の脇を
散歩しました。
フェンスの 向こう側は
セイタカアワダチソウが たくさん。
雨は まだ
来ないようです。
四天王寺会館の 柿の葉も
だんだん 色づいてきました。
森の庭の ジューンベリーも
だんだんと 黄葉しています。
森で お待ちしています。
****
11月の みどりのひきだしは
9日の週から 配布をはじめます。
変化アサガオの ほかにも
お客さまから ちょうだいした
スイートピーや トレニア
モミジアオイが 加わりました。
スイートピーは
11月上旬のうちに 蒔かなくては!
すこし おっとりかまえすぎました。
どうぞ おたのしみに。
今月も よろしくお願いします。