book
お家で過ごす時間が長くなりました。本を楽しみませんか?店頭在庫など、電話・FAX・メールにてお問い合わせください。ご注文いただいた本は、発送いたします。
2016/09/28
九月の終わりに。マルカム・バード『魔女図鑑 魔女になるための11のレッスン』
『魔女図鑑』
作/マルカム・バード
金の星社
定価(2,260円+税)
魔女学校のテキストのような
本格派の“魔女入門書”です。
ハロウィンに備えて、
ぜひご一冊お手元に。
2016/09/27
≪森太郎とモリーの庭日記≫びわの葉の効用。ほりかわりまこ『くだものと木の実いっぱい絵本』
『くだものと木の実いっぱい絵本』
作/ほりかわりまこ
監修/三輪正幸
あすなろ書房
定価(1,600円+税)
2016/09/26
本日のパンランチ。ハムマヨパン&かぼちゃパン。きまぐれ一品は、森のどらやき。
本日はパンランチの月曜日。
9月26日(月)はパンランチ。
おかずぱん、あまいパン。
きまぐれの一品に、
お飲み物(コーヒーor紅茶)を
お選びいただけます。
限定8食700円です。
どうぞ足をお運びくださいませ。
2016/09/16
秋の庭。
十五夜の月は
とても綺麗でした。
森太郎とモリーも
チェリーセージのうしろで
お月見を楽しみました。
森のあちこちには
秋の草花。
白いヒガンバナに、シロシキブ。
シュウメイギクも、咲きましたよ。
2016/09/14
≪お月見の絵本≫十五夜の、おつきさま。 林明子『おつきさまこんばんは』かとうあじゅ『じっちょりんとおつきさま』
9月15日は、
十五夜。
森の読書猫ちびのモリーは、
おつきさまを見るのを
楽しみにしています。
でも、
夜にならなくても
森の本棚には
たくさんのおつきさまが
ならんでいるんです。
『おつきさまこんばんは』
作/林明子
福音館書店
定価(800円+税)
空を見上げると
いつもそこにある
おつきさま。
走ってみても
歩いてみても
おつきさまは
いなくなりません。
やわらかなおつきさまの
ほほえみが
心をほんのりあたためる
絵本です。
『じっちょりんとおつきさま』
作/かとうあじゅ
文溪堂
定価(1300円+税)
大人気、じっちょりんたちの
お月見の絵本です。
いつもの朝をむかえた
じっちょりん一家。
けれども、どうやら
じっちょりんたちはお月見の日に
“おたのしみのみ”なるものを
作るらしいのです。
それって、何でしょう。
秋の七草を覚えながら
“おたのしみのみ”作りをする
じっちょりんたちを
おいかけましょう!
≪おはなしの森を楽しむ会≫
●おばけちゃんをつくろう
9月16日(金)
10:30~12:30
定員5名
講習費700円
※お茶つき(tea/coffee)
ハロウィンのインテリアにもぴったりな
かわいいおばけちゃんを作ります。
≪おはなしの森を楽しむ会≫9月16日はおばけちゃんを作ろう。
≪おばけの絵本≫森はおばけちゃんでいっぱい。
********************
おはなしの森を楽しむ会に参加希望の方は、
キットを用意しますので
電話(059-222-5554)または
メール(
ohanasi-gurimu@celery.ocn.ne.jp
)
でご予約ください。
********************
2016/09/12
森の変わり朝顔。
秋の初めの
森の読書猫、
森太郎の楽しみは
変わり朝顔を
観察すること。
浴衣地みたいな
すてきな青色。
お星さまみたいに
五角形の。
マーブル紙みたいに
模様がはいってるの。
真夏のあっけらかんとした
まんまるの朝顔より
すこしばかりくったくのある
秋の朝顔です。
≪おはなしの森を楽しむ会≫
●おばけちゃんをつくろう
9月16日(金)
10:30~12:30
定員5名
講習費700円
※お茶つき(tea/coffee)
ハロウィンのインテリアにもぴったりな
かわいいおばけちゃんを作ります。
≪おはなしの森を楽しむ会≫9月16日はおばけちゃんを作ろう。
≪おばけの絵本≫森はおばけちゃんでいっぱい。
********************
おはなしの森を楽しむ会に参加希望の方は、
キットを用意しますので
電話(059-222-5554)または
メール(
ohanasi-gurimu@celery.ocn.ne.jp
)
でご予約ください。
********************
2016/09/10
土曜日はおはなしがいっぱい☆本日はストーリーテリングのおはなし会。『ヤギとコオロギ』『アナンシと五』
9月10日(土)は
ストーリーテリングのおはなし会があります。
ヤギとコオロギ(イタリアの昔話)
アナンシと五(ジャマイカ島の昔話)
by津おはなしの会「マザー・グース」
じかん/15:00~
ばしょ/おはなしの部屋
ご自由に参加いただけますので、
時間になりましたら
部屋におはいりください。
≪おはなしの森を楽しむ会≫
●おばけちゃんをつくろう
9月16日(金)
10:30~12:30
定員5名
講習費700円
※お茶つき(tea/coffee)
ハロウィンのインテリアにもぴったりな
かわいいおばけちゃんを作ります。
≪おはなしの森を楽しむ会≫9月16日はおばけちゃんを作ろう。
≪おばけの絵本≫森はおばけちゃんでいっぱい。
********************
おはなしの森を楽しむ会に参加希望の方は、
キットを用意しますので
電話(059-222-5554)または
メール(
ohanasi-gurimu@celery.ocn.ne.jp
)
でご予約ください。
********************
2016/09/08
≪おばけの絵本≫森はおばけちゃんでいっぱい。せなけいこ『おばけのてんぷら』デュケノワ『おばけパーティ』
9月のおはなしの森を楽しむ会では、
おばけちゃんを作ります。
≪おはなしの森を楽しむ会≫9月16日はおばけちゃんを作ろう。
森のあちこちに、
おばけちゃんがいっぱい。
今日は、
おばけの絵本の
紹介です。
『おばけパーティ』
作/ジャック・デュケノワ
訳/大澤晶
ほるぷ出版
定価(1,400円+税)
森で作るおばけちゃんの
モデルになったおばけの絵本。
フランス生まれの
人気絵本です。
おばけのアンリが
開くパーティって、
どんなでしょう。
『おばけのてんぷら』
作・絵/せなけいこ
ポプラ社
定価(1,200円+税)
秋は、野菜のてんぷらが
おいしいですね。
おいもに、かぼちゃ。
茄子もいいです。
くいしんぼのうさこさん、
ともだちのお弁当に入っていた
てんぷらをみて、
つばをごくん。
さっそく、
てんぷら作りに
とりかかります。
そこへ山から
おばけがやってきて。
ファンの多い
ロングセラーです。
●おばけちゃんをつくろう
9月16日(金)
10:30~12:30
定員5名
講習費700円
※お茶つき(tea/coffee)
ハロウィンのインテリアにもぴったりな
かわいいおばけちゃんを作ります。
≪おはなしの森を楽しむ会≫9月16日はおばけちゃんを作ろう。
≪おばけの絵本≫森はおばけちゃんでいっぱい。
おばけちゃんの目は刺繍。
にっこりおばけちゃん、
きょとんおばけちゃん、
ぱちぱちおばけちゃん。
いろんな表情を
つけてみてくださいね。
会では3びきのおばけちゃんを作りますが、
たくさんつくってガーランドにしてみても
楽しいですよ!
どうぞご参加ください。
********************
おはなしの森を楽しむ会に参加希望の方は、
キットを用意しますので
電話(059-222-5554)または
メール(
ohanasi-gurimu@celery.ocn.ne.jp
)
でご予約ください。
********************
2016/09/05
11時から絵本とわらべ歌の会『とんぼとんぼ』。そして、森のカエルさんは…。
本日は11時から、
おはなしの部屋で
絵本とわらべ歌の会があります。
森の前庭は
ペンタスがきれい。
小さな
星みたい。
――ヒトデ。
と、森の読書猫
ちびのモリーはいいますが。
このところ
店の壁が気に入っていたカエルさん。
紹介記事:
ぺったりカエルさん。
先日の居場所は……。
――あ!
コンセントカバーと壁のすきま。
もしや、はまってしまって
にっちもさっちもいかなくなっているのでは、と
心配しましたが、
夕方には姿を消していました。
よかった、よかった。
また、姿を見せてくれるでしょうか。
≪おはなしの森を楽しむ会≫
●おばけちゃんをつくろう
9月16日(金)
10:30~12:30
定員5名
講習費700円
※お茶つき(tea/coffee)
ハロウィンのインテリアにもぴったりな
かわいいおばけちゃんを作ります。
紹介記事:
おばけちゃんを作ろう!
おばけちゃんの目は刺繍。
にっこりおばけちゃん、
きょとんおばけちゃん、
ぱちぱちおばけちゃん。
いろんな表情を
つけてみてくださいね。
********************
おはなしの森を楽しむ会に参加希望の方は、
キットを用意しますので
電話(059-222-5554)または
メール(
ohanasi-gurimu@celery.ocn.ne.jp
)
でご予約ください。
********************
2016/09/04
≪おはなしの森を楽しむ会≫9月16日(金)は、おばけちゃんを作ろう。
――ユウレイの
正体みたり
枯れ尾花。
森の読書猫、森太郎がつぶやきました。
――カレオバナって?おばけ?
森の読書猫、ちびのモリーが訊ねます。
――ううん。すすきのこと。
森太郎がこたえます。
9月のおはなしの森を楽しむ会は、
“おばけちゃん”を
つくります。
●おばけちゃんをつくろう
9月16日(金)
10:30~12:30
定員5名
講習費700円
※お茶つき(tea/coffee)
ハロウィンのインテリアにもぴったりな
かわいいおばけちゃんを作ります。
おばけちゃんの目は刺繍。
にっこりおばけちゃん、
きょとんおばけちゃん、
ぱちぱちおばけちゃん。
いろんな表情を
つけてみてくださいね。
会では3びきのおばけちゃんを作りますが、
たくさんつくってガーランドにしてみても
楽しいですよ!
どうぞご参加ください。
********************
おはなしの森を楽しむ会に参加希望の方は、
キットを用意しますので
電話(059-222-5554)または
メール(
ohanasi-gurimu@celery.ocn.ne.jp
)
でご予約ください。
********************
2016/09/03
≪カエルの絵本≫ぺったりカエルと星形の朝顔。 ジュリエット・キープス『ゆかいなかえる』アーノルド・ローベル『ふたりはともだち』
森の読書猫ちびのモリーが
大きな目をさらに大きくして、
看板を見上げています。
視線の先には
……。
カエルです。
緑の板が気に入ったのか
三日ばかりずーっと
同じ場所にくっついていました。
夜もここで
眠ったのでしょうか。
今日は、
カエルの絵本を
紹介します。
新学期も始まって
ペースを取り戻すのに
ちょっと疲れ気味なら
このカエルさんたちが
おすすめです。
『ゆかいなかえる』
作/ジュリエット・キープス
訳/石井桃子
福音館書店
定価(1,000円+税)
おたまじゃくしから
かえるになった
四匹の愉快なかえるたちの
一年。
シンプルで優れたデザインと
ちょっとレトロな色具合が
おしゃれな絵本です。
かえるたちのユーモラスな表情も
見ているだけで楽しいですね。
『ふたりはともだち』
作/アーノルド・ローベル
訳/三木卓
文化出版局
定価(950円+税)
大切なひとたちと
過ごす毎日は
あたりまえのようでいて
あたりまえでは、ないものです。
大親友のがまくんと、かえるくん。
ふたりの日々の
小さな物語を読むと
しみじみとした
しあわせで
胸がいっぱいになります。
星形の変わり朝顔が
咲きました。
秋の始まりの
淡い色合いです。
2016/09/02
≪森のキッチン≫チップとチョコのおかあさんレシピ。“いちごいりパンプディング”(『しあわせ絵本レシピ』より)
本日の森のキッチンでは
『チョコとチップのおつかい』
に登場する
いちごいりパンプディングを
お召し上がりいただけます。
『しあわせ絵本レシピ』
近藤幸子
白泉社
定価(1,400円+税)
絵本の中に登場する
すてきなお菓子が
おうちでも作れるレシピの本です。
本を読むときは
きれいな手、が原則です。
でも、
自分のレシピの本に
砂糖や粉の気配があるのは
いいものですね。
『チップとチョコのおつかい』
作/どいかや
文渓堂
定価(1,400円+税)
2016/09/01
九月の詩 工藤直子『あきのそら / こねずみしゅん』
あきのそら
くぬぎばやしで
どんぐりを
だいていたら
かぜが ひゅうと
とおりすぎました
みあげると
こえだを すかして
あおいそらが みえました
きれいだよ きれいだよ と
なんかいも いいたくなる
あおい そらでした
しんこきゅうしたら
こころの なかまで
そらいろに そまりました
『のはらうたⅤ』
工藤直子
童話屋
今月もよろしくお願いします。
新しい投稿
前の投稿
ホーム
登録:
投稿 (Atom)